VISION理念
何でもあり!
あなたは初めてゲームで遊んだ事を覚えていますか?
目の前に見たこともない新しい世界が広がり、どんな事でも可能だと感じていました。
新しいゲームをプレイする時は、プレゼントを開く時と同じ位の幸せを感じられました。どういうびっくりが入っているのか、どういう冒険が待っているのかとても気になりました。ただ、昔のビデオゲームと違い、最近のビデオゲームは保守的になり過ぎたのではないかと思います。
僕には、最高のビデオゲーム体験は、実験音楽を聞いたり実験的な映画を鑑賞したりする事と同じだと思っています。私は10代の頃、塚本晋也や三池崇史の映画、Einstuerzende NeubautenやMerzbowのような実験的なアーティストから多くの衝撃を受けました。この人達はあらゆる既成概念を破り、自分のビジョンに沿った新鮮なものを生み出しました。
時には、存在しているルールや傾向に疑問を持ち、完全に自分が想像するビジョンを実装することで、ユニークで衝撃的なタイトルを作るために非常に重要だと思います。
そのため、フェニックス・ゲームプロダクションではいつでも今まで見たことがないようなインパクトのあるタイトルを作り世界に提供したいと思います。
フェニックス・ゲームプロダクション 代表 ダニエル ヘジャージ

フェニックス・ゲームプロダクションの3本柱
1 – 尖っている
普通で満足したくない!ゲームプレイもアートスタイルも印象に残る個性溢れるクレイジーな独特な世界観から生まれる作品作りを目指していく。
2 – 捻っている
ユーザーがすでに見たことがある作品では満足しない。刺激があふれる新たな体験を作ることを常に目指していく。
今まで企画したものに満足せず「あともう一ひねりできることは?」という姿勢でゲームを作りたい。
3 – 拘っている
ビデオゲームに限らず、アニメ、漫画、映画、音楽等、いろいろなアートとメディアに対するリスペクトと愛を作品に注ぐ。
開発の最後までゲームプレイとアートのクオリティにこだわりを持ってゲーム作りを目指していく。